CASE
導入事例
火葬場の予約
予約者を葬祭事業者に限定し、パソコンやスマートフォンから火葬の日時を予約できるようにしています。
到着順に火葬する方式から、日時を事前指定可能として分散することで、会葬者の待ち時間短縮や混雑緩和につながります。
葬祭事業者の利用者アカウントでログインした場合のみ、空き状況の確認や予約ができるため、一般住民には非公開として他の公共施設と同一のシステム内で管理することができます。

ゴミ処理場への廃棄物持ち込みの予約
(車での持ち込みの時間を枠で区切ってシステムで予約)
利用者さまが自らごみを処理施設に搬入し処理する日時を予約できるようにしています。
元々は先着順であったため、車の待ち行列ができ道路混雑の原因になっていましたが、システムから事前予約ができることで分散され、混雑緩和に寄与しています。

駅前広場バス停車場のバスの停車枠の予約
駅前団体バス停車場のバスレーンについて、団体貸切バス・送迎バスの乗車・降車に伴う利用をシステムで予約管理しています。
予約後に出力できる利用予定票を印刷し、当日停車する際にバスの見えやすい位置に掲示することで、予約したバスであるかどうかを判別しています。
